2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今月もありがとうございました。

台風も無事にそれくれましたのでほっと一息つきましたね。 後ほど点検に出掛けます。 倉庫、看板、高座、クリスマスイベントの売券の準備に取りかかることになります。 その様な訳で、本日の文化園は庶務の作業となります。 それでは今月も有り難う御座いま…

今月ご紹介できなかった方々

今月に取り上げることの出来なかった方々の中に 「うさぎと亀」「花咲かじいさん」「きんたろう」の作曲者石原和三郎氏や 「こどもの楽隊」の作曲者 福井直秋(富山仙六)氏、 歌手の友竹正則氏、 三代目海沼実氏等がいらっしゃいます。 機会を捉えて御紹介…

楽しいイベントの企画が次々決まっています!

開園から100日以上経ちイベントの企画も出来るようになりました。 今決まっているのは、次の2つです♪「ピアノでクリスマス」 日時:12月19日(日) 14時〜 ・17時〜 出演:会田道孝 片岡和子 参加費:2500円♪「童謡・高座」 日時:1月10日(月・祝) 14時〜 …

クリスマスイベントの準備が進んでいます

寒さと共に台風もやってくるようです。 どうぞ風邪等ひかれませんように注意して下さい。 昨日は事務局及びバザーの担当、並びに建設委員会の皆さんご苦労様でした。 又「ピアノでクリスマス」のイベントも準備が進んでいるようです。 「童謡歌手と歌う会」…

川田孝子さん

本日の♪童謡何の日♪は童謡歌手の川田孝子さんの生まれた日です。 「お花のホテル」「見てござる」「さくらんぼ大将」などを歌いました! 現在もお元気でご活躍の様です。

日本詩人クラブのイベントが8日後に迫っています

実は毎木曜日、早朝セミナーに参加しております。 昨日はメールをお送り出来ませんでした。 前日に作って置く事も考えたのですが、鮮度が落ちるような気がしまして、よくも悪くもライブをお送りさせていただいております。 そこで副理事長のお二人にも登場願…

成田為三さん

本日は成田為三(1893〜1945)の亡くなった日です。 秋田県米沢出身です。 「かなりや」「浜辺の歌」「赤い鳥小鳥」が有名ですが、空襲で失われたが管弦楽曲、ピアノ曲などを作曲し、音楽理論に長けた本格的な作曲家であったと言われています。

今日は事務を行いました

寒くなって参りました。 どうぞ暖かくしてお休み下さい。 今日の文化園は午前中は声楽教室午後は事務を行いました。 「歌う会」のお知らせの為宛名書きの為に各コーラスよりお集まりいただけまして有り難うございますした。 皆さんのお宅にもきっとお誘いの…

番外編:作ってみましょう

さあ〜涙を拭いて瞳あげて〜そう立ち上がり共に歩いて行こう…。 あなたは愛されて生きて居るの〜この世の全ては、皆、愛の証し、あなたの命も又、愛の証し〜☆ これはすいませんが、私がホルストの木星のメロディーに、作詞をしたものの一部です。 テレビ番組…

歌う会でお富さんを大合唱!

お変わりございませんか? 昨夜は大変寒く震え上がりながら帰って参りました。 本日の文化園はイベントはありません。 午前中、午後共にコーラスになっております。 寒さに注意して励んで下さい。 昨日の歌う会ですが、思いも掛けず「お富さん」を歌って見ま…

野村俊夫さん、バガニーニさん

今日の♪童謡何の日♪は福島県福島出身の歌謡曲の詩人「野村俊夫」さん(1904〜1966)のなくなった日です。 彼は生家が古関祐而の近くで幼なじみでした。 古関祐而の勧めで上京し作詞家として活動を始めます。 「暁に祈る」「湯の町エレジー」「南のバラ」等の…

昨日の歌う会楽しく歌って、しっかり学びました

文芸部の西原さんの「旅愁」の解説を聞いて、旅の旅情の歌だと思っていたこの歌が、実はアメリカの南北戦争のときに出来た曲で、母や故郷をこうる歌だったことを知りました。 そして、アメリカでは忘れ去られているのに、日本の唱歌となり、硫黄島の戦いでや…

今日の“歌う会”ではイギリスの童謡も歌いますヨ

これもイギリスの歌だったの?と驚くのもありますよ!童謡何の日コーナーでは歌謡曲の「踊り子」もうたいます。今日も楽しく歌いましょう! 11月・12月の予定も決まりましたので次回お知らせいたします。

本日の歌う会で「アメリカの童謡」を取り上げます。

昨日は各部門との話し合いを行ないかなりの進展を見ることになりました。 近々に各担当よりご報告並びにお誘いがあると思います。 楽しい企画が次々と決定致しました! 素敵な年末や、新年を迎えられそうですよ。 本日の文化園は午前中、午後共に「文化園の…

渡久地正信ーさん、くちまさのぶさん

渡久地正信ーさんとくちまさのぶ(1916〜1998)さんです。 かれは沖縄・恩納村生まれの歌謡曲の作曲家で、主な作品に「上海帰りのリル」「お富さん」「踊り子」「夜霧に消えたチャコ」「島のブルース」などがあります。

納所弁次郎さん、山田美妙さん

本日の♪童謡何の日♪は唱歌「ももたろう」の作曲家、納所弁次郎さん(1865〜1936)の生まれた日であり軍歌「敵は幾万」の作詞者 山田美妙さん(1868〜1910)の亡くなつた日であります。 ただし納所弁次郎さんに関しては(1865慶応元年9月24日即ち(1865年11…

寒くなりましたね

昨夜は急に、寒さが強まりましたがお変わりございませんか? 本日の文化園はイベントはお休みです。午後に音楽教室がひらかれています。 では本日も又童謡の為にご尽力下さいませ。瀬川

バザーの定期開催が決まりました

昨日の文化園では、ぽちの店企画として毎月第二、第四土曜日午前10時30分よりバザーが行なわれる事に決まりました。 担当は谷川店長です。 他に阿部さん、鴨井さんが副担当を務めてくれる事となりました。 どうぞ皆様宜しくお願い致します。 本日の文化園は…

泉よう太郎さん

今日の♪童謡何の日♪は「おぼろ月夜」「狐の嫁入り」の作詞者泉よう太郎さんのなくなった日であります。 この方についての情報、ご存知の方情報をお寄せ下さい。

童謡バスツアーを実現させたいです。

本日の文化園はイベントはありません。 午前午後共に、合唱団の練習となっております。 沢山の方がたはイベント情報をお望みですので、これからは企画会議にかけているもの、決定したもの、など中心にお知らせして行きたいと思っています。 そのひとつが、か…

フランツ・リストさん

今日の♪童謡何の日♪は、外れますが1811年の今日、ハンガリーの著名な作曲家であり、ピアノ名手であったフランツ・リストさんです。 交響詩、超絶技巧ピアノ練習曲等数々の名作があります。 秋の夜、彼の誕生を祝ってピアノ曲「愛の夢」など聞きながら至福の…

本日は文化園はお休みです。

昨日はコーラス練習とバザー、又外部として幼稚園の先生方の研修の指導を行ないました。 いづれも有意義な童謡の継承、発展、普及の1日となりました。 本日の文化園は外部として、川崎、荻窪の読売文化センター、ようこそ童謡の国へ、の講座の指導に参りま…

箕作秋吉さん

今日の♪童謡何の日♪は箕作秋吉さん〜みつくりしゅうきち〜です。 (1895〜1971) 彼は東京にうまれ東京大学工学部を卒業致しました。 その後ドイツ、フランスに留学し、物理学を研究する一方、和声学、対位法、フーガ、管弦学法、指揮法を学び初代日本現代音…

店長より:バザーへのご協力ありがとうございました

みなさんおはようございます。ぽちの店担当の谷川です 突然の開催にもかかわらずたくさんの方々にきていただいて無事終えることができました献品くださった方々お買い物してくださった方々またお手伝いくださったみなさん本当に本当にありがとうございました…

本日限りの在庫大放出バザー! 安く手に入れるチャンス!

新たに洋服や食器を寄贈してくださった方がいらっしゃって、倉庫がいっぱいになってしまったため、 突然ですが、 本日、 童謡文化園でバザーをやります。12時半から5時までやってます。店長の谷川さんは、 今回は在庫一掃なので、 交渉次第でいつもよりもっ…

今日バザーを開きます!来てくださいね!

昨日の歌う会には沢山のお客様が見えて下さり、アメリカの童謡第2弾として「旅愁」等を、童謡何の日として「土井晩翠」「山口保治」を歌いました。 中でも〜ふたぁつ、ないしょ話、かわいい魚屋さん〜の可愛らしさには皆さんで感激してしまいました。 本日…

山口保治さん

本日は山口保治さんです。(1901〜1968) 愛知県豊川市出身の作曲家で、現在の東京芸術大学卒業後、教員を勤める。先ほどの3曲〜ふたあつ、かわいい魚屋さん、ないしょ話の他に、さよなら三丁目、かかしの願いごと等があります。

楽しいイベント企画していますので、お楽しみに。

昨日は定例会に置いてさまざまの企画の中で「童謡歌手と歌おう」と「童謡と落語」の2つが採用され1月15日「理事長のお話と立川談修」さんの〜講座と高座〜が行われます。 又「童謡歌手と歌おう」につきましては、27日に佐藤先生と又11月2日に田中さんとの…

土井晩翠さん

今日の童謡♪何の日♪はあの「荒城の月」の作詞者土井晩翠さんのなくなった日にあたります。 かれは(1871〜1952)宮城県仙台市生まれで、本名をつちい(土井)林吉という。日本の詩人であると同時に東京帝国大学英文科卒業の英文学者である! 詩風は、男性的…

歌う会は大盛況でした

今日の「歌う会」は午前、午後とも新しい方も多くにぎわいました。世界の童謡を特集しています。 アメリカ編の2回目で、前回は遊び歌が主でしたが、今日は唱歌になている旅愁、峠の我が家、冬の星座などを歌いました。 この後に日本の歌として、浜辺の歌、荒…